オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

首里城観光は、御開門の儀式、館内ガイド、琉球舞踏が無料で楽しめる朝一番がおすすめ!

f:id:tanegashimapi:20170816171822j:plain

 

行楽シーズンに向けて、沖縄旅行を計画している人も多いのではないでしょうか?

 

沖縄で観光をするといえば、世界遺産「首里城」は、はずせません(正確には、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」が、世界文化遺産に登録されています)。

 

「沖縄には行ったけど、首里城には行かなかった」なんてことになると、「じゃあ、何しに行ったんですか?」と真顔で聞かれたり、「歴史に興味がない薄っぺらな人」という疑いをもたれかねません。

 

かといって、「とりあえず行って、赤いお城を、ちらっと見てきました」というのも、もったいない。琉球文化に敬意を払う意味でも、じっくり首里城を堪能したいものです。

 

そのためには、首里城は、朝一番に訪れるべし!! 

 

理由をご説明していきます。

 

8時15分には現地着。開門の儀式を見よう

首里城の主な見学場所(有料区間)の営業時間は、朝の8時半から夜の20時まで。12月~3月の冬季は18時までで、最終入館は30分前までです。

 

開門5分前、つまり8時25分になると、「奉神門」の前で御開門の儀式が行われます。これは、琉球王朝時代の役人の姿をした男性が登場し、銅鑼をたたいて「うけーじょー(御開門)」と告げるもの。

 

首里城に到着すると、入口にある総合案内所には8時から入れるので、そのあたりで磨っていると、「開門の儀式が始まります」というアナウンスが流れます。

そうしたら、人の流れにそって、のんびり歩いていきましょう。

 

まず、守礼門をくぐり、f:id:tanegashimapi:20170730192031j:plain

f:id:tanegashimapi:20170817214304j:plain

 

歓会門をくぐり、f:id:tanegashimapi:20170719153357g:plain

f:id:tanegashimapi:20170817220337j:plain

 

瑞泉門をくぐり、f:id:tanegashimapi:20170817220759j:plain

f:id:tanegashimapi:20170817222214j:plain

 

漏刻門をくぐり、f:id:tanegashimapi:20170817221436j:plain

f:id:tanegashimapi:20170817221522p:plain

 

 

広福門をくぐると、f:id:tanegashimapi:20170817223844j:plain

f:id:tanegashimapi:20170817223920j:plain

 

奉神門が現れます。ぜーぜー。

城というのは、攻めにくく出来ているのですよ・・・時間に余裕を持って、現地に行ってくださいまし。

 

早めに到着したら、奉神門のある広場のような場所で、有料エリアのチケットを買っておきます。

 

やがて、門の前に案内の方が現れ、御開門の儀式がある旨と簡単な説明があります。

 

f:id:tanegashimapi:20170817213214j:plain

 

琉球時代の装束をまとったお役人登場。

 

f:id:tanegashimapi:20170817222328j:plain

 

銅鑼の音がひびきます。「開門ですぞー」

f:id:tanegashimapi:20170817222427j:plain

 

門が開き、琉球古典音楽が流れる中、中に入ります。

f:id:tanegashimapi:20170817222549j:plain

 

旅行中の早起きは大変ですが、同じ行くなら、往年の雰囲気を味わいながら入場したほうが、歴史ロマンにひたれます。 

イヤホン利用の館内ガイドが、なんと無料

奉神門をくぐると、正面に正殿が現れます。圧巻!! と言いたいところですが、現在は塗装改装中。シートにおおわれて、あの印象的な建物の全容は見えません。

本年度(平成29年度)中には終了するそうです。

 

さて、首里城では、1日6回、無料ガイドをしてくれます。

御開門の儀式を見学して入場したら、9時からのガイド付き見学を待ちましょう。

 

  • 1回目:9:00~
  • 2回目:10:30~
  • 3回目:13:00~
  • 4回目:14:00~
  • 5回目:15:00~
  • 6回目:17:00~
  • ※案内時間:約50分(有料区域内)
  • ※定員15名 
  • ※待ち合わせ場所:南殿・番所入口(有料区域)
  • ※案内のご予約受付は致しておりませんので、案内開始時間に合わせて待ち合わせ場所までお越し下さい。
  • ※平成23年9月1日より、イヤホンマイクを利用してのガイドを開始しました!

 

イヤホンマイクを使いながら、丁寧に説明してくれます。自分で見学すると漫然と見てしまうところも、見どころや歴史的背景を知ることができます。

 

f:id:tanegashimapi:20170817224946j:plain

 

f:id:tanegashimapi:20170817224925j:plain

約50分、定員15名です。

急いで集合場所に向かいましたが、私が参加した日は、7名だけの参加でした。もったいないですね。

 

たとえば、ある場所の廊下がガラス張りになっていて、瓦礫のようなものが見えます。これは、瓦礫ではなく、焼失を繰り返した首里城の復元前の遺構です。まさにこれが世界遺産なのですが、半分以上の観光客が気づかずに通り過ぎてしまいます。

 

f:id:tanegashimapi:20170817225011j:plain

 

 私も、ガイドさんに言われなければ気づきませんでした。

 

琉球舞踏を無料で鑑賞

さて、建物内部の見学を終えたら、お土産ショップで首里城でしか買えないお土産をチェックし、水分補給をして休憩してから、「下之御庭」に向かいましょう。

 

11時から、琉球舞踏の実演を無料で鑑賞することができます。

 

1日3回、毎週4日(水・金・土・日)と祝日開催(各回30分程度)

※荒天時等には、中止になる場合があります。

  • 【1回目】11時00分~
  • 【2回目】14時00分~
  • 【3回目】16時00分~

ただし、下記の日程には実施いたしません。

  • 平成29年休館日:平成29年7月5日(水)、6日(木)の2日間
  • 「首里城祭」期間中、右記日程:平成29年11月3日(金)~11月5日(日)
  • 「新春の宴」期間中:平成30年1月1日(月・祝)~3日(水)

 

 沖縄に行ったら、琉球舞踏を見てみたいと思いますよね?

でも、案外、観光客が行って見られる場所は見つかりません。だから、首里城で無料で見せていただけるのは、とてもありがたいことでした。

f:id:tanegashimapi:20170817232950j:plain

 

私が訪れた日の演目は4つ。それぞれの舞に特徴があり、由来などをナレーションで説明してくれます。英語、中国語、韓国語のテロップも流れていました。

f:id:tanegashimapi:20170816172416j:plain

 

開演時間までには、席が埋まってしまいます。立ち身でも鑑賞できますが、座って鑑賞したい方は、2、30分前に行ったほうがいいと思います。

 

舞台は30分ほどですので、午前中いっぱい首里城を堪能して、お昼ごはんに向かうのもいいですね。

 

ちなみに私は、首里城の裏手にある「首里金城街の石畳道」に足を踏み入れてしまい・・・

 

16世紀から作られ始めたという琉球石灰岩の坂道は、ものすごーく急で、ものすごーくデコボコしていて、

 

捻挫しないように冷や汗をかきつつ、坂の途中の植物や石碑、推定樹齢200年以上の「大アカギ」などを見学するうちに、時計は14時を回っていました。

f:id:tanegashimapi:20170807131213j:plain

JALの沖縄旅行 おすすめツアー