こんばんは。暑さに脳みそが半分溶け出している種子島ぴーです。
宇野昌磨選手のブログが更新され、本人からのメッセージが掲載されています。
下記のサイトをご覧ください。
あくまでも自分の言葉で語っている点。
ちょっとはずした写真をチョイスしている点。
このあたりが、昌磨ファンとしてはツボとなっております。まずは、
こんにちは、昌磨です。
と、山田組の伝統にのっとって、自分を名前で呼んでご挨拶(笑)。
ここで「宇野です」と言われても、「は、お初にお目にかかります」ってな感じで距離があるので、ファンに対するメッセージとしては、「昌磨です」が正解。続けて、
今、僕は来季に向けての振り付けを着々と進めています。
なかなか手に負えないくらい大変なプログラムとなっていますが
新しいルールにも対応出来るように毎日の基礎練習に励んでいます。
と、ファンが知りたがっている新シーズンのプログラムや練習状況について軽く触れたところで、
まだまだ自分の物には出来ていませんが少しでも早く皆様に見て頂きたく、長野の初日に新SPを滑ることにしました。
と、爆弾情報ドカーン!!
おーい、誰か、私の10日のチケット、8日に変えてくれ~(笑)
昌磨君、わかってると思うけど、初日以外の2日目、3日目に見に行く人も、新SPは見たいと思ってるからね。頼むよ、そこのところ(笑)
でも、新EXのバンダナだかフェイスペイントだかも、ねっとりジャズだかもまだ見ていない私。この際、本人に任せて、楽しみに待つしかないな。3日連続で行くツワモノもいると思うので、弱小ファンとしては文句は言えまい。
そして、最後に
p.s.
出不精の僕ですが、最近は少しずつ頑張って新しい事に触れています。
と、最近の活動写真をアップ。
ルークとのかわいいアイドル風写真に加えて、
クマが肉食動物であることを思い出させてくれる一枚。きゃー、昌磨逃げて~。
ルーク公式ファンクラブ募集中です! あ、違った、アルバルク東京公式ファンクラブ募集中です。
🚗ファンクラブ募集中🚗
— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) June 1, 2018
現在、2018-19シーズンの #アルバルク東京 公式ファンクラブ「ALVARCARS」のメンバー募集をしております‼️
ペアチケット・オリジナルTシャツなどお得な特典がたくさん👕📣#ルーク も早速入会手続き…🐻
詳細は👉https://t.co/tjJFGA7zsr pic.twitter.com/VX2P12qz0J
2枚目のわかったようなわからないような設定の写真のチョイスが秀逸。
「レッドブル・エアレース千葉 2018」に行ったときの写真でしょうか。前に、テレビでこのレースの放送を見たことがあるので、今年の放送にゲスト出演するのかもしれません。
普通なら、盛り上がっている観客とエアレース機をバックに写真を映したいところではありますが、昌磨先生が選んだのは、
レース前(?)の閑散とした会場の片隅。
エアレース機の姿はなく、代わりにフライボードでビヨーンと浮き上がっちゃってる人の姿が見えます。(右上)
カメラの方を向いてピースサインなんか出してないところが、いいですね。
ちょっとリッチな場に、小出しで出没(希望)
思うに、昌磨は、細々としたイベントやCMに出るより、ちょっとリッチなイベントやスポンサーが似合う気がします。トヨタ、コラントッテ、Bリーグ王者戦、エアレース、叶美香さん・・・。
誰もが買ったり参加したりできるわけではないゴージャスな商品や場に、ぽつりぽつりと小出しに参加してほしい(笑)
コラントッテさんより、「コラントッテ TAO ネックレス AURA 【SHOMA2018】」(価格¥22,000/税抜)が2018年6月15日(金)より数量限定で販売されます。
「2万2000円・・・ええぃ、買えるものなら買ってみな!!」ってことで、本日の先行予約は完売。
アイスショーチケットに新幹線代、ネックレス購入、バスケ観戦と、ファンは大変ですな。
発売記念のイベントも開催されます。
場所は、前回と同じランドマークプラザのサカタノタネガーデンスクエア。昌磨が、CM起用に耐えうる誠実さを持った青年であることを証明した記念すべき場所ですね←なんだそれ(笑)
昌磨のファンって、案外、男性が多い気がするので、骨太な分野もいいですし、
(このブログを訪問してくださる方も、当初は男性のほうが多かった。男が書いていると思われたのか?)
もちろん、女性ファンの数が断然多いと思うので、女性の関心を高めたい分野での起用も効果的(たぶん)。
今後、期待される分野としては、トライアスロン、ヨット、チェス、ゴルフ、カーレース、イタリア大使館など。
特に、イタリアと昌磨は相性がいいと思うので(ロンバルディア杯、世界選手権ミラノ、ミラノ風カツレツなど)、イタリア大使館さん、すぐにでもボーノボーノですよ!イタリア大使館さんが辞退される場合には、モナコ大使館さんかフランス大使館さん、お願いします。