こんばんは。週末、金沢まで行ってしまおうかと、あれこれ画策して断念した種子島ぴーです。
スターズ・オン・アイスに行った人の話を聞くと、かなり良かったみたい。
なんで行かなかったのかなー、私(悲)。
さて、ザギトワ選手推しか紀平梨花ちゃん推しか、ゆらぎの見えるマスコミ陣ですが(笑)、行きすぎじゃないかと思われた“マサル”フィーバー、なんだかんだで結構、かわいいぞ、マサル!!
そんなマサルに癒されながら、世界選手権を乗り越えたザギトワ選手のインタビューを訳します。
RTスポーツニュース、ザギトワ記事翻訳
「私は、全部やめてしまおうかという危機に瀕していました」……ザギトワが、世界選手権前の葛藤を公にした。
「調子を戻せずに苦しんでいたので、辞めるかどうするかの背戸際にいた」……
ロシアのフィギュアスケートのスター選手、アリーナ・ザギトワが、日本で最近開かれた世界選手権に出る前に、もがき苦しんでいたことを告白した。
ザギトワは、3月に埼玉で開かれた世界選手権で、昨年の韓国でのオリンピックに続いて、“世選で初”の金メダルを獲得。
“カザフスタンのライジングスター”エリザベータ・トゥルシンバエワや3位のロシアのエフゲニア・メドベージェワを抑えた16歳の彼女は、日本での大会で群を抜いた演技を見せた。
しかし、ザギトワは、いろいろな内容に及んだインタビューの中で、世界選手権(1月にベラルーシで開かれたヨーロッパ選手権で、2位に終わった2カ月後でした)に向けて準備する過程で、苦しんだと明かしたのだ。
「ヨーロッパ選手権の後、気持ちが大きく変わりました。練習したかったし、走り込みたかったし、トレーニングしたいと思いました。
でも、世界選手権が近付けば近付くほど、神経質になっていったんです。ずっとそうでした。始まりは、昨年、ロシア選手権で5位になったとき……
そして、そのイライラした気持ちが、ジャンプに問題を起こしたのです。ジャンプが決まらなくなって、さらに神経質になっていきました」
「解決方法がわからなかったので、次第に間違った振る舞いをするようになりました。トレーナーたちが言うことと、正反対のことをしたり。
頭では、よくないこととわかっていましたが、どうすることもできませんでした」
ザギトワは、「士気が低下して、辞めようとさえ思った」と話す。
しかし、有名なロシアのトレーナー エテリ・トゥトベリーゼ率いるチームを称賛したいのですが、彼女たちは、ザギトワを落ち込んだ状態から引っ張り出した。
「私のほかに誰も、トレーターも近しい人たちも、世界選手権に備えることが、どれほど私にとって大変だったかを知りません。
トレーニングでは何一つうまくいかなかったので、トレーナーたちは、私をその状況から抜け出させなければなりませんでした。
私はギリギリのところにいて、すべて辞めて去ることさえ考えていたんです」
「でも、トレーナーたちは、本当に助けになってくれました。何も強制せずに、的確なことを言ってくれました。
心理カウンセラーにはついていません。トレーナーたちこそがカウンセラーであり、世界選手権に備えるのを助けてくれたのです」
日本での世界選手権以前に、ザギトワは、浮き沈みのあるシーズンを経験していた。
ミンスクでのヨーロッパ選手権では、ソフィア・サモドゥーロバに敗れて2位に。
12月にカナダで開かれたグランプリ・ファイナルでも、表彰台の2番手だった。
ロシア選手権では、さえない演技を見せてジュニアスケーターたちに敗れ、がっかりな5位に終わっている。
あのとき、実は彼女は、ひどい火傷と水ぶくれを負っていたと明らかにされたが、そのことは最近まで報告されていないことだった。
しかし、日本での勝利によって、ザギトワは、神経質になっていたことも問題も、しっかりと乗り越えたように見える。
(ここまで)
やけどを負った16歳の少女が、葛藤を抱えて大試合で演技をする。
すごすぎる精神力ですね。
レースの衣装もタイツも、傷がこすれて痛そう(うぁ~)。
日本で楽しそうで何よりです。