こんばんはー。気ばかり焦って、大したことはしていない種子島ぴーです。
明日から全日本選手権の試合がスタートします。
今日は、開会式が開かれ、出場選手が一堂に会しました。
開会式の様子は、こちらから見られます↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=exkFf95zROw
日本のフィギュアスケーターの目標であり特別な場所なので、
緊張感と共に華やかさがありますねー。
しかし、私もあまり情報に追いついておらず…。
ご一緒に、最低限の前情報を確認しておきましょう。
大会としては
まず、全日本フィギュアスケート選手権は、今年で88回目。
末広がりの「八」が二つ並んだ、縁起のいい大会です。
あ、いらないですか、こんな情報は??
前回、代々木体育館で全日本フィギュアスケート選手権が開かれたのは、
トリノオリンピックの選考を兼ねた2005年。
以来、14年ぶりの開催となります。
あ、この情報もいらない??
伊東理事のあいさつの中にあったんですけどね(笑)
男子の注目ポイント
今年、フジテレビが盛り上げている「オリンピックメダリスト3人がそろうのは、これが最後」は、
- 宇野昌磨選手の4連覇。
- 高橋大輔選手シングル最後の大会。
- 羽生結弦選手4年ぶりの全日本出場
NHKウェブニュース
2人の男子ジュニア選手が、表彰台に上がりそう。
- ジュニアグランプリファイナルで優勝した佐藤駿選手
- 全日本ジュニアで優勝した鍵山優真選手
私としては、「ケージ・タナカが、どこまで殻を破って飛躍するのか」も楽しみ。
友野一希選手、山本草太選手、島田高志郎選手のうち、誰が抜け出すのか。
さらにさらに!!毎年、全日本選手権を引退の場にする選手が多く、選手とコーチ、長年応援してきたファンの間のドラマも、全日本ならではです。
特にコーチの反応に、泣かされる私…。
男子の滑走順は、こちらです。
第1グループから第5グループまで、すごい選手が目白押しですね。
やはり日本は層が厚い!!
女子の注目ポイント
女子は、トリプルアクセルに4回転を加えてくるであろう紀平選手に注目が集まっています。
私は、二連覇を狙う女王、坂本花織選手を特に応援しています。
元女王の宮原知子選手も、フリー「シンドラーのリスト」で、優勝争いに加わってくると思われます。
グランプリ大会の最後に調子を戻してきた、樋口新葉選手と山下真瑚選手も楽しみ。
怪我がなければ、ダイナミックなジャンプを見せてくれる二人です。
三原舞依選手は、今回は出場を断念。
来シーズンのほうが大切なので、無理しないでほしいですね。
勢いのある横井ゆは菜選手、ジュニアのグランプリ大会で注目された川畑和愛選手も、表彰台を狙います。
トリプルアクセルを入れてくる選手の数が、増えてきた点にも注目です。
本田真凛選手にも、自信を取り戻してほしいです。
なんだか見どころが多すぎて、あたふたしているうちに、終わっちゃいそう。
とりうえず、覚えておくべきは、金曜のSPで、
宇野昌磨選手の滑走順は19番。
第4グループの第一滑走です。
なかなかいい順番では??
20番がこーしろー君なので、ランビ伯爵は大忙し。
とりあえず、キスクラは一人かな?