オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

チャレンジカップ放送時間。昌磨はSP8番滑走。

チャレンジカップ ライブ放送

公式サイト内のyoutube↓お試しください。

男子SPは、3時頃から

Kunstrijden | Schaatsen.nl

 

---------

こんばんは。チャレンジカップが無事に開かれるようです。

 駐オランダ日本大使よりメッセージ

着任して日が浅いのにオランダ語が話せるなんて、日本の外交官はやはりすごいと思います。(上から目線だったらすみません)

最初、「なぜ日本語ではないのか?」と思いましたが、オランダ語に触れてもらう貴重な機会なので、当然オランダ語ですよね(汗)。

 

スケジュール確認

スケジュール

https://www.schaatsen.nl/kalender/2020/2/challenge-cup-nk-kunstrijden/#!#programmaschedule

 

滑走順や得点の確認

http://kunstrijden.knsb.nl/2019-2020/20200220/

 

試合の時間ですが、オランダは日本よりも8時間進んでいます。

時差計算サイト↓で調べてみました。

https://www.time-j.net/WorldTime/Country/NL

f:id:tanegashimapi:20200220183528j:plain

何回も計算してみたけど、間違ってたらごめんなさい。

シニア男子SP

f:id:tanegashimapi:20200220172906j:plain

日本時間の22日土曜日深夜3時~

☆金曜日の深夜、日付が変わってからの3時です。

昌磨8番、ケージ17番

昌磨の滑走順は8番。

f:id:tanegashimapi:20200214142620j:plain

 

第4グループまであるうちの、第2グループで3番滑走。

ドイツのジョナサン・ヘスの後、次の滑走がモナコの選手っていうのも新鮮です。

 

ケージ・タナカは、17番滑走。

f:id:tanegashimapi:20200205224723j:plain

 

第4グループで2番滑走です。

  • 17番のKeiji TANAKAと
  • 第3グループ13番滑走のKai JAGODAを、

 間違えないように注意していただきたい。

 

シニア女子SP

f:id:tanegashimapi:20200220172528j:plain

日本時間の22日土曜日20時45分~

紀平梨花選手は2番滑走。

横井ゆは菜選手は16番滑走。

 

シニア男子FS

日本時間の22日土曜日23時45分~

 

シニア女子FS

日本時間の23日日曜日19時30分~ 

 

f:id:tanegashimapi:20200220182206j:plain

ジュニア 男子

f:id:tanegashimapi:20200220185233j:plain

ケージ・タナカと同じ林コーチ

Jr.男子SP

日本時間の21日金曜日2時00~

吉岡希選手 2番滑走

 

Jr.男子FS

日本時間の21日金曜日21時00分~

 

ジュニア女子

f:id:tanegashimapi:20200220190315j:plain

 

Jr.女子SP

日本時間の21日金曜日23時15分~

吉岡詩果選手 16番滑走

千葉百音選手 18番滑走

 

Jr.女子FS

日本時間の22日土曜日17時00分~

 

ライブ放送

Youtubeに「ChallengeCup 2020 & Dutch Nationals」で

複数のURLが出てきます。

たぶん、ライブ放送が見られると思います。

URLは現地の日付で分けられています。

 

21日(男子SP?) 

 

下記が見られない場合は、大会サイト内↓↓のビデオもご確認ください。

https://www.schaatsen.nl/kunstrijden/#/

 

 

22日(女子SPと男子FS?)


 

23日(女子FS?)

 

以上、これで昌磨とケージ・タナカが見られることを祈っておりますが、

情報は100%確実なものではないことをご了承ください。