こんばんはー。今日は風が強いですね。北海道のみなさん、大丈夫でしょうか。
さて、世界選手権に向けて、各国代表が出そろってきたようです。
ドイツの男子は、ポール・フェンツに決まりました。
今シーズンは、リンク閉鎖で活動休止だったイギリスの男子は、ペーター・ジェームス・ハラム。
2国とも、2020年の世界選手権に出場予定だった選手が選ばれました。
昨年とまったく違う面子になったのは、ロシア男子。
ドミトリー・アリエフとアルトゥール・ダニエリアンが代表から漏れて、
ミハイル・コリヤダとセメネンコに決まりました。
ロシアの話は、誰も読まないと思いますが、後日書きたいと思っています。
さて、スイスから元気な昌磨の映像が届きました。
やっほー!!Emma特派員のレポートです。
https://www.youtube.com/watch?v=DbYBLa1er1c&t=28s
NowVoiceで、「スケート靴の調整のために、世界選手権前に一度帰国するかも」と話していました。
が、やはり帰国は難しかったようです。
スイスで新しい靴を履いて、ジャンプの感触を確かめる昌磨の姿が。
靴の調整中とはいえ、ジャンプ自体は力強さが伝わってきます。
ほっとしました。
しかし、靴の調整は、とても繊細。
ここで怪我をしたり、調子を落とすことはできません。
あ、リンクサイドで撮影しているあの人はもしや!!
宇野昌磨アップロードチャンネル
橋口さん、スイスまで跳んでくださったんですね。
なんて心強いの!! これでもう安心!!
プロ意識だけでは、ここまでできないと思います。
昌磨くん、本当に愛されてますね♥
でもね、昌磨も橋口さんに対して、きちんと接しているからだと思います。
【体力測定テスト】の映像内で、橋口さんを紹介する昌磨が、
「いま滑っている方はですね」と、「滑っている人」ではなく「滑っている方」と呼んでいたのを、私は聞き逃しませんでしたよ。
こういうところに、人となりは透けて見えるものです。
橋口さんから受け取った愛は、エマちゃんに還元しましょう。
エマちゃんを宝物のように、やさしく抱っこする姿も、ほんわか。
世界選手権に向けて、元気そうで何より。
スケート靴の調整は1週間もかかるそうです。
調整がうまくいきますように。
無事にストックホルムにたどり着けますように。
バブルシステムがうまく機能して、安全に演技ができますように。
そして、昌磨自身が、思い切り世界選手権を楽しめますように。
お願いばかりで申し訳ないですが、神様よろしくお願いします。