こんばんはー。THE ICE名古屋公演に行くか行かないか、
あれこれ考えている種子島ぴーです。
そもそも、ワクチン接種券も届いていないことに気づく…。
新幹線での移動は、ちょっと怖いですよねー。
万が一、かなだいペアがINしてきたりしたら、どーしたらいいのでしょうか?
万が一、真央ちゃんがINしてきたりしたら、どーしたらいいのでしょうか?
昌磨がINしないってことは、いくらなんでもないですよね?
新SP世界初披露とか言われたら、どーしたらいいのでしょうか?
7月10日(土)に変形ISUアワード開催
2021年の開催が決定されていたISUアワード。
世界手選手権が終わったあと、「今年はどーなったのか?」と書きましたが、開催されるみたいです。
出展:The ISU Awards 2021 | We're Back!
世界選手権が開催されなかった昨年、アワードが開催されたのに、
世界選手権が開催された今年、アワードが開催されないのは、おかしな話。
よって、ISUアワード2021があるのは、道理にかなった話なわけですが、
第1回がヘンテコな選考基準で執り行われたことで、賞自体の価値がよくわからなくなっちゃいましたよね。
今年は、事前投票はあるのかな?
普通に考えれば、MVPは今年「も」ネイサン・チェン選手が順当だと思いますが、ご本人もファンの方も、興味ないかもしれないですね。
人気やファンの数で決めるのであれば、2年連続で同じ人でもいいと思います。
新人賞は、鍵山優真選手だと思います。が、アンナ・シェルバコワ選手が新人扱いになると、シェルバコワ選手もありですね。
なーんて思っていたら、よく読むとこんな一文が。
Because of the exceptional season and limited Figure Skating events, only the Lifetime Achievement Award will be presented this year.
特別なシーズンだったし、開催された大会も限られていたから、今年は生涯功労賞だけを授与するよ。
なんとなんと、ますます迷走した賞になっていましたよ。
去年も、特別なシーズンでしたけどね。
昨年の生涯功労賞は、誰だったのでしょうか?
あ、カート・ブラウニングさんだ。
素晴らしいスケーターであることは間違いないですが、どっからどういう基準で選ばれたのかわからない。
となると、一年たりとも無駄にせずにどんどん選んでいかないと、オーサーとかボイタノとかアベルブフとかビットとか、全員にいきわたらないですよね。
というか、私は、タラソワ女史とかミーシン巨匠とかタマラ先生とかズエワ先生とか、そういう人たちが生涯功労賞の対象かと思っていましたが、違ったみたい。
However the fans will be treated to an amazing show, highlighting skating at its finest, featuring some of the greatest athletes from around the world and some exclusive interviews.
しかし、ファンのみなさんを、すばらしい演技を見どころに、世界中のグレイトな選手への独占インタビューを含む、最高にアメージングなショーで楽しませますよ。
人気選手の大会ビデオとインタビューを流すのかな。
うーん。複雑。10年後くらいには、権威ある賞になっているのかな。
日本レコード大賞みたいに、昔はすごかったけど今はあんまり注目されない賞もあるし、わかんないですね。って、何を言ってるんだか(笑)
7月10日に、YouTubeのISUチャンネルで、ライブストリーミングされるそうです。
オータム・クラシックが帰ってくる!!
コロナのパンデミックで、辛酸をなめたカナダスケート界。
オータム・クラシックもスケートカナダも中止、国内選手権も中止。
カナダ男子のエースになりかけていたロマン・サドフスキー選手の成績もなかったことに(されたかのような世界選手権代表選考)。
選手たちは、かなりの閉塞感を味わったようですが、今シーズン、まずはオータム・クラシックの開催がアナウンスされました。
9月16-18日まで、ケベック州のピエールフォンで開催されます。
カナダを拠点に活動している選手たちも、参加できるといいですね。
バロン君が教えてくれた「犬も転ぶ」
走る姿がサラブレットにしか見えないバロン君。
すばらしい骨格で、めちゃめちゃ俊足です。
いつも頭にサザエさんみたいにカーラー(?)を巻いていますが、
カーラーをはずす日はくるのでしょうか。
そんなバロン君を見ていたら、突然、コテッて!! (動画の1分30秒あたり)
犬も転ぶんですね。知らなかった。
これまでの人生、犬に追いかけられて私が転んでいたので、犬が転ぶとは想像外でした。
最新の動画では、フェルトの自分たちに興味津々のEmmaちゃん。
【雨の日の過ごし方】 #トイプードル生活 #宇野昌磨 #宇野樹 #Uno1ワンチャンネル - YouTube
確か、ファンの方が前回プレゼントしたときも、Emmaちゃんとトロちゃんが、じーーーっと見てましたよね。
フェルト人形もEmmaちゃんも、かわいすぎます♡
かわいすぎる!!
犬って、自分たちに似ているってわかるのかな?
ってことは、ミズノさんのこれにも反応するのかな?
そして、札幌のヒグマ!!
親が住んでいるところとそんなに離れていないので、他人事ではありませんでした。
自衛隊駐屯地に入ろうとする熊。
門を閉めようとする隊員と、頭を突っ込んで吠える熊。
リアルホラー映画に震撼しました。
FNN.JPより
怪我をされた方々、お見舞い申し上げます。
昌磨は今どこに?!
さて、昌磨はスイスに無事に着いたかなぁ。
隔離期間はあるのかな。例外とか対象者とかいろいろあるみたいなので、わかりません。
そのうち、ひょっこり、「おじげーみんぐ」に現れるのではないかと思ったり。
いずれにしても、オリンピックシーズンなので、私は、ファンサービスはほどほどにしてもらっても、かまいません。
もう十分、いろいろやってもらいましたからね。
そういえば、突如、米国に誕生した平昌金メダリスト サブチェンコ選手とT・Jナイマン選手のニューペア。
動画で見ましたが、ジャンプもバシバシ決まって、すごいことになっていました。
昨シーズンは、活動休止を余儀なくされた選手や、ベールに包まれた選手もいたので、
新シーズンの大会は、とても楽しみ。
ロシアでは、アリエフが王座奪還を狙い、休養していたラズキンも復活してきています。
そのお話は、また今度。