おはようございます。
宇野昌磨選手が、スイスから無事に帰国しました!!
Emmaちゃんの喜ぶ様子が見たいがために、いつも帰国報告を心待ちにしています。
【おかえりなさい‼️】#uno1ワンチャンネル #宇野昌磨 #宇野樹 #トイプードル生活 #フィギュアスケート #いぬとの暮らし - YouTube
あー、大満足👍
速攻で動画をあげてくれる樹君に、いつも感謝です。
さて、昨晩から配信されているナウボイス「スイス合宿&新プログラム振り付け」。
ステファンに振り付けをしてもらうために、急いでスイスに飛んで行ったのかと思ったら、オフも兼ねつつの「合宿」という位置づけだったそうです。
冒頭の「スイス、まず、すごい楽しかったです。すっごい楽しかった」という昌磨のはずんだ声に、薄っすらと感じていたモヤモヤが吹き飛びました。
終始、楽しそうに話していたので、スイス滞在が充実していたことが伝わってきます。
例の、昌磨が振り返って見ていたリンクの入り口の電光掲示板。
チカチカして、あんなに読みにくいのに、効果抜群だったみたいで、
レストランに行ったとき(や道行く人から)、「おめでとう」と声をかけてもらえることもあって、「自分の知名度が上がった」と感じたそうです。
自然に囲まれたシャンペリーの住人たちは、視力がいいのね。
そして、あのリンクは、村のみんなに愛されているんですね。
ジスランコーチにも指導を受けたみたいです。
「4回転ルッツへの道」のヒントがもらえたかな。
ジスランコーチ、35キロもやせて別人のようだったそうです。
インスタで見る限り、そこまでの変化は見えないけれど…。
アパートを引っ越すことになった話もしていました。
「高志郎くんと同じ家に住むことになると思う」と言っていましたが、一軒家かマンションを2人でシェアして住むということ?
高志郎くんにご迷惑をおかけすることになるんじゃないかと思いますが😆
高志郎くんも、まだまだスイスに腰を落ち着けて練習することがわかってよかった。
今シーズン、そろそろ高志郎君の年がやってきそうな予感もします。
「(ランビエル氏が)とにかく昌磨くんが優勝した時に、すごく喜んでいた。自分は見ていて、本当に先輩みたいになりたいなというか、かっこよかったなというのがすごくあって。次は僕の番だな、もっと頑張らないといけないなと強く感じたので、また一緒に頑張って行きたい」
スポーツ報知 2022年4月23日
次は、高志郎くんがステファンを大喜びさせる番ですね!!
小さいころから一緒で、息子みたいな存在だもの。
私も、ステファンが高志郎くんを抱きしめる瞬間が見たいです。
そして、昌磨の新プロは、ショートプログラムを作ったようです。
どんな曲とか、難しいとか、そういう情報はなかったですが、
あと数日で、ベールを脱ぐので、楽しみに待ちます。
と思ったら!!
「どっかのタイミングでお披露目する」と。
え、プリンスアイスワールドでお披露目するんじゃないの??
そのつもりでチケット買ったのだが…定価で…(みなまで言いません)
最後に、「もしかすると、プリンスで新プロやるかもしれないですし」と言っていたので、望みをつなぎます。
そのほかにも、いろんな話が盛り込まれた楽しいナウボイスでした。
私は、聴き終わってすべてに納得して、さわやかな気持ちで眠りについたのですが、
朝起きてコメント欄を読むと、手厳しいご意見を書かれている方もちらほら。
手厳しいというよりも、率直にファンとしての気持ちを吐露していて、
素直だなぁと感心しました。
私は、アイドルではなくアスリートとしての宇野昌磨が好きで応援しているし、
恋愛対象として見ているわけではないので、恋人がいてもかまいません。当然か(笑)
ただ、アイドル感を出しながらの商業活動もしているし、
相手とアイスショーでの共演もあるとなると、難しい部分もありますよね。
たぶん、SNSでの写真について、もやっている人が多い気がします。
どうすればいいのか、私にはわかりません(笑)
ここは、マネージャーのハマさんの手腕を拝見しましょう😆😆
一応言っとくと、ケージ・タナカも「真凛」呼びですからね、とっくの昔から。
いっそ、山隈太一朗くんのことも、「太一朗」呼びにすべきだったと思う。そうすれば、すべて解決(笑)
あれ、違う??
私の場合は、世界選手権の演技を見れば、すべて解決。
プリンスアイスワールドでの新プロ発表、楽しみに待ってまーす。