こんにちは。
ジャパンオープンのマルチアングル映像の視聴が、明日までとなりました。
(万が一ご存知ない方はこちら↓)
フィギュアスケート「JAPAN OPEN2022」マルチアングル映像配信 | SV-Commerce - スワイプビデオ販売サービス
もう一度、5Cam、6 Cam、キスクラ、コーチ、7 Cam、MAIN、1 Cam、2 Cam、3 Cam、4 Camと、全部見返してみました。
そして、6カメさんの映像を見ていて気付いたのですが、
演技前にすでに、客席にたくさんの昌磨バナーが揺れています😮
当日は、ぜんぜん気づかず。
「どんだけ、昌磨1点に集中して見ていたのか」と、自分で笑えました。
さて、何度見ても心が落ち着く
昌磨の『Air on the G String +Mea tormenta, properate!』。
他の人の感想を見たり聞いたりすることで、
自分が言語化できなかった感覚を、
「それそれそれ!!」と気づくことがあるのですが、
The Skating Lessonで、
デイブとジョナサンのジャパンオープンの昌磨についての感想を聞いていて、
「それだー!!」と思ったことが。
デイブ・リーズの言葉で(意訳ですが)、
「“落ち着き”とは少し違う。体から放たれる静寂のような感覚をプログラムから受ける」と。
よく、スケート解説者が、「いいですよー。とても落ち着いています」と言いますが、
確かにあの「落ち着いている」とは違います。
昌磨自身が静寂を放ち、
見ている者を、まるで礼拝堂か禅寺の庭にいるような感覚に陥らせます。
自分の周囲から、人がいなくなるんですよね。
だから、試合を見て緊張したり興奮したりしているはずなのに、
演技が終わると、すーっと落ち着いた気持ちになりました。
グレスピやボレロを見たときとは違う感覚が残ったので、
「あれ?」と思ったのですが、そういうことだったんですね。
そして、昌磨の演技を語る時、アナウンサーも解説者も記者も、
誰もが上品で洗練された調子になるから不思議。
きっと、グランプリ大会でも、解説者は「やりました、宇野昌磨!! 」と興奮して叫ぶのではなく、
「ほぅー」と一息ついてから、「ビューティフォー」とか「アメージング」って感じになると思う。
かくいう私も、『G線上のアリア+メア・トルメンタ・プロペラーテ』ではなく、
『Air on the G String +Mea tormenta, properate!』と書いてみました。
だから、なんなんだって話ですが、なんとなく…。
また、The Skating Lessonでは、
「昌磨は、エキサイティングでワイルドなエネルギーを秘めていて、それが魅力でもあるけれど、(試合では)諸刃の剣でもある。このフリーでは、自分でしっかりと手綱をにぎって、自分のボディをコントロールしようとしているのを感じる」とも。
つまりそれが、「演じきっている」ということなのかな、と思うし、
「自らが静寂を放つ物体になる」という領域に、
昌磨は足を踏み入れたのだと思います。
一週間後に始まるグランプリシリーズ。
昌磨のグランプリ初戦スケート・カナダは、10月28日からです。
サイトのミニバナーにも、昌磨の写真を使ってくれています。
昌磨は、スイスには戻らず、直接カナダに行くようです。
カーニバル・オン・アイスに出演後のステファンが、
名古屋までレッスンに来てくれていました。
ステファンもまた、「静寂を放つ人」だと思う。
バムちゃん、お腹の上から動かないもの😂
スケート靴の調整も、うまくいきますように!!