こんにちは。昨日の深夜に、やっと確定申告を終了した種子島ぴーです。
ひゃー、これでようやくすっきり!!
本当に本当に、世界選手権に向かって、盛り上がっていきたいと思います。
で、世界選手権は、男子フリーとアイスダンスフリーという黄金の1日のチケットを購入していたのですが、
ふと我に返りましたよ。
「なぜ、昌磨のSPを見に行かないんだい?」って。
昌磨が、今シーズンのSP『Gravity』を、
振り付けのステファンが納得してくれるところまで仕上げようというその日に。
昌磨の世界選手権二連覇がかかっているというその大会で、
SPを見届けないなんてことがあるのかい??
しかも、関東で開かれる大会なのに!!
ということで、男子SPの日のチケットもゲットー!!
昌磨のラスト『Gravity』を、現地で見届けてきます。
男子SP使用曲一覧表
そして、昌磨の『Gravity』以外にも、生で見たいSPプログラムがたくさん!!
使用曲を、一覧にまとめてみました。
1 | マウリツィオ・ザンドロン Earth Song byマイケル.J |
AUT |
---|---|---|
2 | ウラジミール・リトヴィンツェフ La Califfa byモリコーネ |
AZE |
3 | アレクサンダー・ズラトコフ Je dors sur des roses*ロックオペラモーツァルト |
BUL |
4 | キーガン・メッシング Grace Kelly |
CAN |
5 | コンラッド・オーゼル Carmina Burana*ああ運命の女神 |
CAN |
6 | ボーヤン・ジン Seven Nation Army |
CHN |
7 | ヤリ・ケスラー Angela |
CRO |
8 | ジョージ・レシュテンコ Apologize |
CZE |
9 | トーマス=ロレンス・ガリーノ・サバテ St. James Infirmary Blues他 |
ESP |
10 | ミハイル・セレフコ Break My Baby |
EST |
11 | ケヴィン・エイモズ Still Don't Know My Name他 |
FRA |
12 | アダム・シャオ・イム・ファ Rain, In Your Black Eyes |
FRA |
13 | グラハム・ニューベリー No Good |
GBR |
14 | ニカ・エガーゼ I Won't Complain |
GEO |
15 | モリス・クヴィテラシヴィリ Way Down We Go/Break My Baby |
GEO |
16 | ニキータ・スタロスティン Maria(ウエストサイドストーリー)他 |
GEO |
17 | アレクサンドル・ブラセンコ Une vie d'amourbyアズナヴール |
HUN |
18 | マーク・ゴードニツキー Follow Your Heart |
ISR |
19 | ダニエル・グラッスル Silhouette |
ITA |
20 | マッテオ・リッツォ Le parole lontane他Maneskin |
ITA |
21 | 友野一希 Happy Jaz |
日本 |
22 | 宇野昌磨 Gravity |
日本 |
23 | 山本草太 Yesterday |
日本 |
24 | ミハイル・シャイドロフ Luna |
KAZ |
25 | ジュンファン・チャ マイケル・Jメドレー |
韓国 |
26 | デニス・ヴァシリエフス Englishman in New York |
LAT |
27 | ウラジミール・サモイロフ Money by ピンク・フロイド |
POL |
28 | ルーカス・ブリッチギー Another Level |
SUI |
29 | アダム・ハガラ Freedom |
SVK |
30 | アンドレアス・ノードバック Hurt |
SWE |
31 | ブラク・デミルボア Another Love |
TUR |
32 | キリョロ・マサク Pale Yellow |
UKR |
33 | ジェイソン・ブラウン Melancholy |
米国 |
34 | イリア・マリニン I Put A Spell On You |
米国 |
35 | アンドリュー・トルガシェフ Oblivion by HAUSER |
米国 |
一覧にまとめながら、この曲すきなんだよねー、いい曲だよねーと、
演技ではなく😅音楽をYouTubeで検索して聴いているうちに、
数時間が経ってしまいました。
アレクサンドル・ブラセンコの使用曲、Une vie d'amour(永遠の愛)は、シャルル・アズナヴール(ネイサンのラ・ボエームでもおなじみの方)の歌唱にうっとりしすぎて、4回聴きました。
アレクサンダー・ズラトコフのJe dors sur des rosesは、アリエフも使用していた、ロックオペラ・モーツァルトのフランス語の曲。
アリエフ、元気みたいだけど、競技引退までに見る機会は来ないかも…😢
マウリツィオ・ザンドロンのEarth Songは、昌磨も使用したマイケル・ジャクソンの曲ですね。
ウラジミール・リトヴィンツェフのLa Califfaは、名曲だから人気ですよねー。やっぱりいいなぁ。
Kaleo(アイスランドのグループ)の曲も、男子に人気ですね。
No GoodとかWay Down We GoとかBreak My Babyとか。
デニス・ヴァシリエフスのEnglishman in New Yorkも、大大大好きな曲だから、もう一度、聴いておこう😊
アンドリュー・トルガシェフのOblivion by HAUSERは、心にしみるよね~
という感じで何時間も過ぎ、
本当は、好きなSPプログラムをあげようと思ったのですが、
時間切れなので、次のブログにします。