こんばんは。土曜日の東京は、雨でした。
湿気に満ちた部屋で、グタグタとブログを書いております。
見たい。行きたい。感じたい。
開催中のアイスエクスプロージョン2023福岡。
高橋大輔プロデューサーの発案で、
今回はスマホ・携帯での一部撮影がOKに。
本公演は一部撮影OKのグループナンバーがございます。
スマートフォンおよび携帯電話でのみ、動画・静止画の撮影が可能です。
是非撮影頂きSNS等でシェアしてみてください!
この案は、大成功だと思います。
現地に行かれた方々がアップしてくださった映像はもちろん、
公式からのSNS発信も活発で、
出演者がめちゃくちゃショーを楽しんでいる空気や、
観客の盛り上がりと幸福感が伝わってきて、
あ゛―、見たい、行きたい、場の雰囲気を感じたい!!
朝一の飛行機に飛び乗って駆け付けたい気持ちでいっぱいです。
この動画、何回もリピ😘
が、福岡に行くのは無理なので、
目を皿のようにして、シェアされた映像の中の一人ひとりをガン見して、
楽しい気分を分けてもらっています。
(SNSを勝手に見させていただいています。ありがとうございます😘🙏)
このような画期的な取り組みは、
今回のアイスショーのPRにとどまらず、
フィギュアスケートの素晴らしさ、魅力が伝播されて、
アイスショー市場の盛り上げにも、つながるのではないでしょうか。
今回は見送ります。
宇野昌磨選手が主役を演じる『ワンピース・オン・アイス』の
キャスト第4弾が発表されました。
田中刑事さん、コーシロー君、本田望結さんが、新たにキャストに加わりました。
本日5月14日の12時から、
楽天チケットで先着選考予約がスタートします。
先日も書いたように、私は横浜のチケット抽選にはずれておりまして、
今のところ、チケットはナッシング。
ケージ・タナカ氏がイン!!ということもあり、
本来であれば、本日12時からの予約に突撃すべきところですが、
な~んか食指が動かないというか、
クリックする手が動かないというか、
気分が上がらないのは、どうしてでしょうか。
困ったものです。
配役が、とっても“プリンス・アイス・ワールド”な感じ。
内輪でまとまった感があります。
昌磨が、表現面でも新しい境地を開くと期待されるショーなので、
異分野からも、例えば…ですけど、大御所演技派俳優とかバレエダンサーとか、
化学反応が起こるような配役、意表をついた配役を期待していました。
ここまで仲間内で集まるとは思わず…
昌磨のコミュ力からすると、そのほうがやりやすそうではありますし、
仲間同士の“わちゃわちゃ”や舞台裏が楽しみな人もいると思います。
それはそれで尊重しますが、私は、今回は現地は見送ろうと思います。
有料配信してください。(←ひじょーに勝手)
ハンガリー、欧州選手権開催辞退
ハンガリー・スケート連盟が、
2024年のフィギュア欧州選手権の開催を辞退しました。
欧州選手権でホストになるのは、2014年以来だったのかな。(たぶん)
ロシアが隣国ウクライナ侵攻を続けていることで、
経済的に深刻なダメージを受けているのが理由だそうです。
考えて見れば、ハンガリーはウクライナと地続きで国境を接しているわけだから、
攻撃されて戦争をしている国の隣で、
フィギュアスケートの大会どころではないですよね。
1994年のオリンピックチャンピオン、オクサナ・バイウル(ウクライナ)を始め、
ウクライナのスケート選手・元オリンピアン、国内チャンピオン、国際大会出場選手が、
「Don’t be silent!!!」(黙っていないでor声をあげて)という動画でメッセージを発信しています。
ロシアが国際大会に復帰することに反対するメッセージでもあるのですが、
最後に数字が出てきます。
この戦争中に、200人以上のウクライナのアスリートとコーチが亡くなった。
120か所以上のウクライナのスポーツ施設が、敵のロケットや砲兵によって破壊された。
300以上のスポーツスクールが閉鎖され、15万人のアスリートが、トレーニングをする状況にない。
私は、ロシアの国際大会復帰には、反対の立場です。
でも、当初より感覚が少し麻痺し始めているのも認めます。
ISUは、現時点ではロシアとベラルーシの復帰を認めていませんが、
ロシアのコーチは試合に参加できるし、日本の大会にも現れました。
ダニエル・グラッスル選手のエテリ組移籍には、
イタリアスケート連盟のサポートがあったと聞きました。
ISUとして、ロシアの何を禁止しているのか、わからなくなっています。
三浦佳生のスター性
最後の話題は、ちょっと明るく🤗
佳生君が、シェイ=リーン・ボーンにフリーを振り付けてもらって、
その曲が『進撃の巨人』だそうです。
作品を見なくても、ダイナマイト級にぶちかます佳生君が想像できて、なんだかすごい。
フィギュア 鍵山優真 三浦佳生 アメリカ合宿の練習公開|NHKスポーツ
先シーズン、佳生君の演技や試合外の様子を見ていて、
「次のスターはこの人ではないか」と思う場面が何度かありました。
- まずは、全力で試合にぶつかっていく姿勢。
- そして、技術の高さ。
- ロマンティックな『美女と野獣』から、クールなEX“組曲『』”までのレンジの広さ。
- 記者やマスコミに対して、コメディチックなリクエストにも応えられるところ。
- さらには、最近のパーマヘアが、かっこよかったし、華があったこと。
駿くん共々、注目しております。