こんばんは。アイスエクスプロージョン2023in福岡関連の動画めぐりが楽し過ぎて、
時間が飛ぶように過ぎていきます。
「2023年、観に行かずに後悔したアイスショーNO.1」になることは間違いなさそう。
新横浜でやったときは、お正月開けだったから、行けなかったんですよねー。
だけど、福岡は新横とも別物というか、ショーとして確実に育ってますよね。
さて、FODのフイギュア激闘録2022-2023の第4弾は、
島田高志郎選手です。
全日本フィギュア激闘録2022-2023#4 島田高志郎 全日本選手権ドキュメント
私は、高志郎君を見るのが好きです。
立ち居振る舞いから醸し出される、“良家”感。
話し方や言葉の選び方、ちょっとした相手への配慮が、
21歳とは思えません。
全日本選手権は、今回で7回目だそうですが、
21歳で7度目って、「1度目はまだ子どもだったのでは?」と、算数が苦手な私は大混乱。
でも確かに、最初に見たときは、子どもだった記憶がある(笑)
こんなに大きくなると思わなかったし(笑)
SP『Sing, Sing, Sing』も、フリーがチャップリンであることも、
最初は、高志郎君のイメージとは違う気がしたのですが、
彼の中の明るさや陽気さを見抜いて、演技で引き出したステファン・ランビエールは、
やはりすごい人だと思う。
『Sing, Sing, Sing』は、どの大会でも会場を盛り上げたし、
全日本のフリー『ライムライト』は、
改めて見て、胸がギューっとなりました。
観客のみなさんも、涙してましたよね。
頬がピンクに紅潮した高志郎君が、ものすごい幸せオーラをふりまき、
ステファンの涙…というか、号泣も胸を打つ。
高志郎くんも、怪我をして苦労した時期に、
ステファンの翼の下に入ったんでしたよね😭
昌磨が試合後のインタビューで、
「フリーの演技が終わってステファンのほうを見たら、
高志郎くんと抱き合っていて、僕のこと見ていなかった」と言っていましたが、
動画を見ると、ステファンどころかジスランまで
デミさんと抱き合って昌磨にお尻向けてて、爆笑しました😂😂
スケートは、孤独との闘いやねー😂😂
メダルを胸にかけた教え子二人の姿を、
スマホで映すステファンに、もらい泣きしました。
舞台裏の友野くんと高志郎君の会話も、とても温かい。
そうだ、友野くん、今日5月15日は、お誕生日ですね。
おめでとうございます!!
これからも、日本のフィギュア界を、
にぎやかにおしゃれに盛り上げてください。
『ワンピース・オン・アイス』は、昌磨も高志郎君も友野くんも出演するので、
全日本の男子表彰台が勢ぞろいですね。
そういえば、日本スケート連盟後援の『ワンピース・オン・アイス』のキャストに、
現役選手がたくさんインしたので思ったのですが、
男女シングル、ペア、アイスダンスの表彰台に乗れば必ず出演できる
『ワンピース・オン・アイス』とか『セーラームーン・オン・アイス』みたいなショーを、スケート連盟後援で毎年開くというのはどうでしょうか。
選手が頑張るモチベーションになりそうだし、表現力が確実に上がると思う。
実現しないとは思いますが。一応、言ってみる…
今回は、シーズン直前まで『ワンピース~』があるので、
昌磨と高志郎君を指導するステファンは、
なかなか調整が大変そうですね。
インタビューの中で高志郎君が、
「チームシャンペリーの情熱の強さが、僕を持ち上げてくれている」「このスケート愛が、世界中に広がれば」と話していました。
まったく個性が違うスケーターたちが、それぞれにファンを魅了し、表彰台に立っているのがすごい。
次のシーズンも、チームシャンペリーが、大活躍しますように!!