オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

GPファイナル女子ブラボー坂本花織!おめでとうアンバー!

こんばんはーGPファイナル女子のフリーが終了しました。

地上波放送も終わったのでネタバレも含みます。

 

すばらしくハイレベルな演技が続きました。

トップバッターが樋口新葉というのもゴージャスすぎて、さすがファイナル!

 

新葉ちゃんの演技、鳥肌ものでした。

入魂の世界観。「Nature Boy」って他の人が演じたらここまで世界を見せられないと思う。

ぐいぐい引き込まれていきました。

サルコウが2回転になったのは惜しかったけれど、

圧巻のステップは本当にすばらしい。何度も書くけど樋口新葉のスケートのクラス感に毎回うなる。

「ノーミスを目指す」をほぼ有言実行だったのも実力があればこそ。

ほんと、北京オリンピックシーズンに戻りつつあるなぁと思う。

 

松生理乃選手の「Lux Aeterna」は、ただもううっとり。

夢の中にいるようでした。

新葉ちゃんのスケーティングでググーッと集中して

理乃ちゃんのスケーティングで解放されて

このメリハリが観客冥利につきる。

 

それで思い出したのでが、ジュニアの女子フリーはシニアに比べて

音楽が今一つに感じました。1曲通しではなくツギハギの選手が多くて

世界観を作りにくく、後半盛り上がるでもない編曲が目立ってどうしてかなぁと…。

 

松生選手は思ったより点数が伸びず…

回転q、アンダーローテ、エッジコールと厳しく取られていた印象です。

 

そして、坂本花織登場!

演技前の緊張した表情を見て、私も息ができなかったです。

でもでもでも!コンディションがよくなくても、得意とはいえないジャンルのプロでも

ノーミスで優勝を目指すという気迫が伝わってきて

しびれました。

2A+1Eu+3Sをしっかり決めたときは拍手~👏👏

最後の最後にルッツのコンボとループを決めたときは👏👏スタオベしました。

エッジが大迫力。バレエジャンプのあと、エッジをぐっと前に押して進んだのもすごかった。普通は転んでしまうのでは?

 

演技後、振り返ってこの笑顔。惚れるよね。

 

 

私は145点、なんだったら150点出してほしかったけど

ジャンプの判定が甘くなかったです。

でもすばらしい。観客としては大満足のしびれる演技でした。

 

吉田陽菜選手は、果敢にアクセルに挑戦してすごい!

体力を奪われたのか、若干途中からジャンプが荒くなってしまったかも。

 

千葉百音選手は、美しくひたすら端正な滑り。

ほぼノーミスだったので優勝するかなぁと思いましたが

私の予想よりは点数が出ていませんでした。

やはりジャンプで引かれていた模様。

 

そして、きっと誰もが応援していたであろうアンバー・グレン選手。

本当に強くなった。トリプルアクセルの成功率も驚異的!

トゥクタミシェワからインスピレーションを受けたと話していましたね。

 

一昨年までは心身のコンディションもあり試合では不安定で

昨シーズンはSPがよければFPで崩れることが多くて、見ていてつらかったです。

FPで体力がもたないことも多くて…。

 

だから今日も優勝を目の前にして、フリーで崩れるような悲しいことがないように願っていました。

彼女が優勝して、心からうれしいです。

 

恒例のオーマイガー!

 

アレンコーチ、演技後にもう泣いてたもんなぁ。

日本女子も心からの祝福。アンバーのアップダウンを見てきた同志なんだろうな。
3人の笑顔がとても美しい。

 

 

そしてジュニア男子の結末は璃士くんの涙が…