オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

インカレ男子は駿くん優勝/立神杏士郎選手

こんにちは!

1月13日からミラノで開催される冬季ワールドユニバーシティゲームズの日本代表に変更がありました。

 

三浦佳生選手が欠場し、第一補欠の山本草太選手が出場します。

 

佳生くんは左大腿直筋の肉離れということです。

左の太ももですね。何度目だろう?同じ個所の肉離れで苦しんでいますよね。

完全に治してほしいけれど、練習や試合とのバランスが難しいのかな。

 

数日前のインスタの写真の表情に

なんとなく寂しそうな影を感じていました。

 

 

怪我さえなければ無敵のランボルギーニなので

徹底的に整備よろしくお願いします!

 

草太くんは、ミラノ・プレオリンピック大会出場もあるし、

これはもう「ミラノがあなたを呼んでいる」ってことですね。

 

インカレ、プレオリンピック、オリンピックと

二度あることは三度ある…で、オリンピックまで飛んで行ってほしいです。

 

さて、日本学生氷上選手権大会をFODで観戦。

男子は佐藤駿くんが優勝!おめでとうございます!

 

 

FPl.

選手名

所属

Points

SP

FS

1

佐藤駿

明治大学

243.64

1

1

2

中村 俊介

同志社大学

218.66

4

2

3

朝賀 俊太朗

関西大学

215.25

3

3

4 片伊勢 武 アミン

関西大学

211.84

2

6

5

吉岡 希

法政大学

210.07

5

4

6

大島 光翔

明治大学

206.90

6

5

7

杉山 匠海

岡山大学

189.19

8

7

8

菊地 竜生

明治大学

176.49

10

8

9

大中 惟吹

東洋大学

173.40

7

11

 

全日本選手権の原因不明の不調のあと、

元気がなかったようでしたが

SP「ラヴェンダーの咲く庭で」では、

笑顔で楽しそうに滑っていて、よかったなぁと。

4Lzを抜いたのよかったですよね。コンビネーションジャンプの着氷も「!?」って感じでしたが、本人も笑っていたし😀

 

フリー「Nostos」は、すごく感動してじわりときました。

どうやら私は、何度も転倒して、衣装に氷をつけながら最後まで滑り切る人に弱いみたいです。

ここから世界選手権まで、ゆっくり調子をあげていってほしいです。

 

そして、毎日新聞の吉田航太さんの記事を読んで、「おお!」と思った件。

 

mainichi.jp

 

立神杏士郎選手は、インカレのSPを見ていたとき

最終滑走ということもあって記憶に残っていました。

「きれいな選手だなぁ」というところから入って(すみません)、

お名前も素敵だし表情がしあわせそうで、滑る喜びが伝わってきて。

 

SPの演技を見た後で記事を読んだので

こんなに苦労しながらスケートを続けているとは知りませんでした。

中庭先生がキスクラにいましたが、臨時なのかな。

 

 

私と同じ九州の人で、すごく伝わってくるものがありました。

競技人口が少ない地域で頑張るのって、

中心地で頑張るのとまた違った大変さがあると思うし、

細かいことを言えばアルバイト代の相場も違うと思うし、

フィギュアスケートするのは大変だろうなぁ、と。

泣きながら歩きたくなる気持ち、わかります。

 

記事を読んでからフリーの演技を見たので、

応援に力が入りました。

同じ大学の仲間がいない中で出場するのも、勇気がいると思う。

このようなスケーターがたくさんいるスポーツだということを、改めて思ったのでした。

とてもいい記事でした。