オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

【話題沸騰】アイスダンスグランプリシリーズ2025アサイン表

最後に、アイスダンスのグランプリシリーズ2025アサイン表です。

選手名の読み方は、いろいろ調べてこれが限界です。間違っていたらすみません。

 

©ISU

 

*横にスライドできます。

グランプリ・ド・フランス
(FRA)
カップ・オブ・チャイナ
(CHN)
スケート・カナダ
(CAN)
NHK杯
(JPN)
スケート・アメリカ
(USA)
フィンランディア・トロフィー
(FIN)
マリー=ジャード・ローリオ/ロマン・ル・ギャック (CAN) シャオ・ズーシー/ホー・リンハオ(CHN) パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ (CAN) アリシア・ファブリ/ポール・アイヤー (CAN) マルジョリー・ラジョイ/ザカリー・ラガ(CAN) パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ (CAN)
ロランス・フルニエ=ボードリー/ギヨーム・シゼロン (FRA) レン・ジュンフェイ/シン・ジャーニン(CHN) マルジョリー・ラジョイ/ザカリー・ラガ(CAN) ナタリー・タシュレロワ/フィリップ・タシュレル (CZE) カテリナ・ムラースコヴァー/ダニエル・ムラゼク (CZE) ナタリー・タシュレロワ/フィリップ・タシュレル (CZE)
TBD (FRA) TBD (CHN) TBD (CAN) 折原裕香/ユホ・ピリネン (FIN) ロイシア・ドゥモジョ/テオ・ル・メルシエ (FRA) オリヴィア・スマート/ティム・ディーク (ESP)
TBD (FRA) オリヴィア・スマート/ティム・ディーク (ESP) カテリナ・ムラースコヴァー/ダニエル・ムラーゼク (CZE) ライラ・フィアー/ルイス・ギブソン (GBR) セリナ・フラジ/ジャン=ハンス・フルノ (FRA) ユーリア・トゥルッキラ/マティアス・ヴェルスルイス (FIN)
ダイアナ・デイヴィス/グレブ・スモルキン (GEO) ロイシア・ドゥモジョ/テオ・ル・メルシエ(FRA) ユーリア・トゥルッキラ/マティアス・ヴェルスルイス(FIN) 田中梓沙/西山真瑚 (JPN) エフゲーニャ・ロパレワ&ジェフリー・ブリソー (FRA) 折原裕香/ユホ・ピリネン (FIN)
ライラ・フィア/ルイス・ギブソン (GBR) エフゲーニャ・ロパレワ/ジェフリー・ブリソー(FRA) ジェニファー・ヤンセ・ファン・レンスブルフ/ベンヤミン・シュテファン (GER) 吉田唄菜/森田真沙也 (JPN) フィービー・ベッカー/ジェームズ・ヘルナンデス (GBR) ロランス・フルニエ=ボードリー/ギヨーム・シゼロン (FRA)
シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ (ITA) ハナ・イム/イェ・クァン(KOR) アリソン・リード/サウリウス・アンブルレヴィチウス (LTU) シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ (ITA) ノエミ・マリア・タリ/ノア・ラフォルナラ(ITA) ダイアナ・デイヴィス/グレブ・スモルキン (GEO)
アリソン・リード/サウリウス・アンブルレヴィチウス (LTU) マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ (USA) エミリー・ブラッティ/イアン・サマーヴィル (USA) キャロライン・グリーン/マイケル・パーソンズ (USA) マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ (USA) ウーナ・ブラウン/ゲージ・ブラウン (USA)
エミリー・ブラッティ/イアン・サマービル (USA) キャロライン・グリーン/マイケル・パーソンズ(USA) クリスティーナ・カレイラ/アンソニー・ポノマレンコ (USA) マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ (USA) クリスティーナ・カレイラ/アンソニー・ポノマレンコ (USA) マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ (USA)
エヴァ・ペイト/ローガン・バイ (USA) エミリア・ジンガス/ヴァディム・コレスニク (USA) リア・ネセット/アルテム・マルケロフ (USA) カタリナ・ウルフコスティン/ ディミトリー・ツァレフスキー (USA TBD(USA) エミリア・ジンガス/ヴァディム・コレスニク (USA)

 

アイスダンスは、強烈な復帰組2組の話題で沸いております。

まず、ロランス・フルニエ=ボードリー/ギヨーム・シゼロン組。

トップスケーターとトップスケーターが、相手を替えてオリンピックのメダルを狙うという、刺激的な展開に。

 

ただでさえ、マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ組、パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ組がしのぎを削っているというのに、

ライラ・フィアー/ルイス・ギブソン組、シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ組も加わって、どういう序列になるのだろうか。

 

あえて「序列」と書いたのは、アイスダンスはいったん決まったメダルの順序、順位が、試合が変わっても固定になる印象を持っているので…。

 

さらにここに、オリンピアン且つメダリストのマイア・シブタニ&アレックス・シブタニ組が復帰して、いったいどうなることでしょう!

 

そして日本。NHK杯で吉田唄菜&森田真沙也選手組と田中梓沙&西山真瑚選手組が一騎打ちです。

日本のミラノオノンピックの団体戦出場は、ほぼ確定しているので、

うたまさとあずしんのどちらがミラノへの切符を手にするのか。

昨シーズンは、うたまさがリードしましたが、若いアスリートは短期間で激変するのでどうなるかわかりません。注目です。