こんにちは。ジャパンオープンのライブ配信を見終わって、
熱いコーヒーとクリームたっぷりのマロンケーキをむしゃむしゃ食べ、
しばし、ベッドに倒れこんでいた種子島ぴーです。
ひゃー、緊張したー。疲れたー。
3セット券を購入したものの、このあとカーニバルオンアイスを見る体力が残っているかどうか、怪しいものです。
しかし、宇野昌磨選手、すばらしい初戦でした!!
ざっと振り返りますと、最初に流れた公式練習のときの映像では、
キケンな予感の時の表情で、すーいすいとリンクを周回していた昌磨。
“キケンな予感の時の表情”っていうのは、“あの”迷子の小学生みたいな、不安そうな表情です。
Selepoさんの宇野昌磨フォトブック撮りおろし写真でいうと、♯4866の顔です(笑)
しかし、オープニングに登場したときは、きりっとした表情!!
が、君が代斉唱のときの表情は、“ほとんど泣いてる小学生”。
昌磨ぁぁぁ 大丈夫かぁぁぁ ステペェェェン
一抹の不安を持って演技を待つ私。
そして、6分間練習がスタート。
上着を脱ぐと、あら、衣装の色が変わってる?!
デザインは同じだけど、ブルーからブラックへ。
ストックがあったのかな? それとも、新しく作ったの?!
山陽新聞
演技する宇野昌磨=さいたまスーパーアリーナ:写真ニュース詳細:山陽新聞デジタル|さんデジ
ところがですね。男子の6分間練習が、「審判団のご紹介」をすっ飛ばしてフライングスタートしたため、選手一同が、いったんリンクから撤収。
会場も選手も爆笑。昌磨も友野くんと話したりして、にっこり笑顔になりました。
かわいー。ほんと、笑顔かわいー。
これで緊張がほぐれてよかったです。
昌磨は、男子最終滑走。
もちろん、『ボレロ』。振り付けは、今どこにいるかわからないステファン・ランビエールです。
最高難度のプログラム。
さあ、仕留めに行こう。昌磨、凛々しい表情で演技スタート。
Photo by スポニチ(撮影・小海途 良幹氏)
宇野昌磨が男子トップの181・21点「いろんなことを再確認」ループ、サルコー失敗も― スポニチ Sponichi Annex スポーツ
冒頭の4回転ループ…ちょっと跳び急いだか?? 回転不足で転倒。惜しい!!
しかし、凛々しい表情のまま、次の4回転サルコウへ。
おっと、パンクして2回転に。
「やはりここ(の流れ)が難しいんでしょうね」と、解説のまっちー。
「(前にすばらしい演技をした)佐藤駿選手のことを考えれば、これ以上の失敗は許されない」と、追ガツオならぬ濃い目の追まっちー。
きゃー、私を緊張させないでー。
まだまだ続く、怒涛のジャンプ攻勢。
運命の4Tは……よぉぉし、頭を下げながらも着氷でこらえた。
セカンドの3Tさんは省略されたものの、「宇野選手はリカバリー能力が高いので、どこかで付けてくるでしょう」と、追々まっちー。
そーだ、そーだ!!
続いて、流れるようなトリプルアクセル。美!!
実は心配していました。「リンクの形状から、練習でアクセルジャンプに苦戦している選手が多かった」と、最初のまっちー解説で言っていたので。
でも、アイスショーであれだけトリプルアクセル跳んだから、余裕の昌磨。
いけー!!
報知新聞社
宇野昌磨「できすぎることもなく、できなさすぎることもなく」 4回転5本中3本着氷181・21点 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
松生選手が語った通り、昌磨は、重低音に合わせて重い滑りができるなぁ。と、ほれぼれ。
ここで、コーラスパートの雄大なイーグルで、ひと呼吸。
昌磨は、コーラスパートがあると、天使たちに背中を押される気がするのでグッド!!
4回転フリップは、深~く膝を曲げて、確実に着氷。ブラヴォー!!
4T+2Tで、単独4Tさんのリカバリー。
3Aから、うまくタイミングを合わせて、3連ジャンプ!!
最後の怒涛のステップは、荒ぶりながらも、バランスしっかり。体感しっかり。
昌磨、とても落ち着いてます。
フィニッシュポーズは、座って後ろに反ったポーズから変更。
シットターンから立ち上がって、天を力強く仰いでフィニッシュ!!
イエス、イエス、イエ~ス!!
うんうんうん、とうなづく昌磨。
小さく、舌をてへっペロ。
観客席に、笑顔でご挨拶。
客席は、スタンディングオベーションです!!
「あぶねー」と言いながら、引き上げていく昌磨。笑顔、笑顔。
ブルーチームの席に戻る前に、敵陣の(?)レッドチームの席にいるケージ・タナカとおしやべり。
ブルーチームに戻っても、饒舌です。饒舌なのは、試合を楽しんだときですね。
解説のまっちーが、「攻めと防御があるのが大切」みたいなことを言っていたけれど、
昌磨は、防御のレベルが高すぎです。
4回転ループと4回転サルコウで攻めた失敗を、
4回転トゥとトリプルアクセルで防御するという・・・これが今季のすごさだな。
しかし、演技の後半は、緊張と心配で、とても座って見てられませんでした。
会場で見ている人は、心臓が強いなぁ。
点数は、181.21。
キスアンドクライの昌磨は、うんうんうなづく。
そして、小さくガッツポーズ。
笑顔で手を振り、「ひゃー」と安堵しながら、自分でも拍手をしていました。
高難度構成の初トライとしては、すばらしい初戦でした。
さて、そろそろカーニバルオンアイスがスタートします。