こんばんは。寒いですねー。
もう冬です!! そして、いよいよ、スケート・アメリカが始まります。
まだ、ちゃんと情報を追えていないのですが、
チームJAPANが無事にラスベガスに到着していることと、
樹君がUNO1ワンでアップしてくれた動画によって、
昌磨が元気に現地で練習をしていることは確実です。
(↓ 動画の最後に練習風景)
そして、ついに、テレ朝の有料全配信セットチケット6,400円を購入しました😂
スケート・アメリカのみにしようかという葛藤もあったけれど…
海外の配信を見る方法があるような気もしたし、関東だから地上波放送もあるし…。
でも、私が見たいのは、試合なんですよね。
昌磨の演技はもちろん見たいけれど、第一滑走選手の緊張や、
前の選手が神演技をして高得点を出した後に滑る会場の空気感や、
思わぬアクシデントや観客の様子、
好きな選手が逆転できるか手に汗握ったり、
「次は昌磨だ!!」と思って緊張で吐きそうになったり。
順番どおりに全選手見たいんです!!
人気選手だけを抜き出して、廊下で走っている姿や
イヤフォンをして歌っている姿を見せてもらわなくてもけっこうですし、
この瞬間に、平昌やソチの演技を見せられるのは、ノーサンキュー。
進行を無視して演技を見せられると、
「この選手、上位に入ってきたんだろうな」と、演技前から予想がついてつまらない。
過去には、アイスダンスとペアは、1組だけ演技の一部を流すっていうのもありましたよね。どこの局だか忘れましたけど。
そういう意味では、編集なしでリアルタイムで見られるのは、とてもありがたい。
6試合見られて6,400円は、破格の安さだと思います。
ただ、海外ならYouTubeで普通の無料視聴できちゃうのになぁ。
とか。
6,400円が捻出できない人だってたくさんいるだろうに。
とか。
スマホを使わず、深夜にテレビも見ない層の人は、確実にスケートへの興味はなくなるんだろうな。
とか。
ほんとに、関東以外の人で出費が厳しいスケートファンは、どうしたらいいのでしょうか?
と、あれこれ考えながらも、全配信チケットを購入!!
しばらく、週末は、家から出られなくなりました。