オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

PIW東京公演に行ってきました。

こんばんは。PIW東京公演に行ってきました。

土曜日の午後の公演です。

小雨降る寒い日で、駅の周りにはほぼ何もお店がない中、

駅のトイレに行列ができていました。

 

客席は、9割方埋まっていて、出演者全員の演技がすばらしかったこともあり、

大盛り上がりでした。

昌磨のブラック『ダンシング・オン・マイ・オウン』も見られたし、

とにかく行ってよかったし、大満足でした。

 

そして、プリンスと言えば、最後のミート&グリートで、

出演者の写真を撮れるのがお楽しみの一つ。

 

みなさんのブログやSNSに、素敵なお写真の数々が載っていて、

見ているだけで、楽しかった雰囲気がよみがえってきます。

 

で、です。

いつものように、倍率2倍のスマホのみを手にして、ミート&グリートに臨んだ私。

 

試し撮り段階から写真が粗すぎて、Timelapse (コマ送り)状態😑

しかも、前の席の方が頭上にスマホを掲げて撮影していたので、

どうしたって、その方の後頭部やスマホが映りこんでしまい、まさに「鏡の中の鏡(Spiegel im Spiegel)」状態😂😂

 

👇こんな感じ

 

ということで、途中であきらめて、適当にシャッターを押してみたりみなかったり…。

写真なしでブログを書こうと思ったのですが、

「いやー、写真はあったほうがいいっしょ」と、夫。

 

「こんな感じの写真なんだけど、あったほうがいい?」と言って見せると、

「これは、写真が粗いとかじゃなくて、腕が下手すぎるんじゃない」と、笑い転げられました。

 

結論として、これらの写真をそのまま載せると、

みんなに軽蔑されるレベルなんじゃないか、と😑

 

とはいえ、会場の雰囲気はお伝えしたい。

 

ということで、写真をできる限り縮小したうえで、

集合写真にして、一つひとつがわかりにくい展開にしてみることにしました。

いかがでしょうか😑😑😑

 

 

いやー、我ながらヒドイですね。

次回、プリンスアイスワールドに行くときは、必ずや望遠レンズを持参し、

「私は写真の腕前もけっこういけるんですゼ」というのをお見せしたいと思います。

 

さて、雰囲気が伝わったところで、ゲストスケーターについて。

本田真凛さんは、全日本選手権で披露できなかった『リトルマーメイド』。

競技引退を発表し、呪縛から解き放たれたかのように、のびのびとして、しあわせそうに見えました。しあわせが一番ですよ。

 

中田璃士さんは、今季のSP『天使と悪魔。グランプリファイナルで優勝し、自信がついたこともあるのか、一段と華が増していました。

 

織田信成さんは『キンキーブーツ。初めて生で見るローラに感激。演技時間が長くて、体力を消耗するプロだと思いますが、ショーダンサーそのものの魅せ方と猫膝を使ったタノジャンプに「見に来てよかった」と思いました。こういうプロが見られると、アイスショーの価値が上がります。

 

島田高志郎さんは、チャップリンの曲も交えながらのアーティスト。今回感じたのは、高志郎君は、スポットライトを見上げる表情がピカイチだということ。ライトに顔を向ける角度もすばらしい。手足が長いから、腕を広げるとリンクに映えます。いつのまにか、すっかり、スタースケーターです。

 

樋口新葉さんは今シーズンのフリーFix You』。滑り出すと、一流であることがすぐにわかる、新葉ちゃんの滑り。後半の心躍る『 Paradise』で、来シーズンに続く道を感じさせてくれました。新葉ちゃんの滑りは、生で見るのが一番ですね。

 

かなだいは『makeba』。これまた、0.001秒も目をそらせない完璧な“作品”。曲もコリオも衣装も演技も視線も、文句なし。全世界に見てほしい演技です。曲のセレクトがすごいと思う一方で、同じ曲を使っても、何の変哲もないプログラムになっちゃうスケーターが多そうなので、かなだいのクリエイター力はすごいと、改めて今後の活躍・展開が楽しみに。手拍子&ヒューヒューで、観客を乗せまくりの幸せな時間でした。

 

荒川静香さんはキャッツよりメモリー』。いつどのショーでどのプログラムを見ても、すばらしすぎて感嘆します。競技を止めても劣化せずに進化したスケーターの先駆けではないかと思います。金メダルを獲った後にどんどんうまくなるスケーター。衣装も、毎回、すばらしいクオリティ。グリザベラそのものに見えました。

 

宇野昌磨さんは、『ダンシング・オン・マイ・オウン2024』。紹介アナウンスの時の声援は、ひときわ大きかったです。でも、演技が始まると、あまりの演技に圧倒されて、客席が水を打ったように静まり返っていきました。

2019年、2020年当時のダンオンとは別物で、スケーティングも表現も、違うステージに上がった昌磨が演じるダンオン。極上。至福。見る喜び、見せてもらった喜び…ちょっと言葉にできないです。

ステップのツイヅルで8回転くらいしたかも(数えてないけど)。また見たいなぁ。

 

今シーズンのフリーは、プロとしてはまだ大好きとは言いきれないのですが、間違いなく感じたのは、今シーズンの『Timelapse/Spiegel im Spiegel』があってこその、“この”ダンオンだということ。難しい新フリーを、「感動させられないとしたら自分の力不足」と、謙虚に語っていた昌磨くん。表現を必死に伸ばそうとしている過程で見せてくれた、言葉を失うほど圧倒的な何かを放っていたダンオン。今も、頭の中に、ずーっと残っています。

 

他にもいろいろ書きたい、書くべきだと思いますが、

写真をいろいろ加工していたら、疲れちゃったので

この辺で、おやすみなさい。