オオナゾコナゾ

種子島ぴー/九州出身、東京在住。夫と二人暮らしです。旅行のこと、フィギュアスケートのこと、香港のことを中心に、右から左へ流せなかった大小の謎やアレコレを、毒も吐きながらつづります。

カーニバルオンアイスのTV放送に感謝

こんにちは。先週届いた「フィギュアスケート 日本代表ファンブック2020」を、まだ読めていない種子島ぴーです。

 

f:id:tanegashimapi:20201011125725j:plain

 

表紙は昌磨、巻頭の特集も宇野昌磨独占インタビュー。

そして、別冊付録の観戦カレンダーの表紙も昌磨です。

 

この観戦カレンダー、とても素敵。

10月のケージ・タナカからスタートしているのがグッドです!!

昌磨は、11月と年間カレンダーにも写真が使われています。

アマゾンで購入したら、特典画像も付いていました。(メールでダウンロード先が送られてきます)

【Amazon.co.jp 限定】フィギュアスケート日本代表 2020 ファンブック(特典データ:本誌未掲載コメント&フォト) (別冊 山と溪谷)

 

ぱらぱら見た限りでは、内容が充実してるし写真もいい感じです。

読んだらまたご報告しますね。

 

さて、以下の記事は、1週間前に書いたものです。

なので、情報は新しくありません。

 

f:id:tanegashimapi:20200905160349g:plain

 

先日、カーニバル・オン・アイスのテレビ東京の放送を見ました。

ジャパンオープンに続いて、しみじみいい放送だったなぁ、と。

 

なぜ両者の放送が良かったのかと考えると、

「シンプルに演技を見せてもらえた」というのが大きいと思います。

 

思うに、試合には試合特有の緊張感を生み出す流れがあり、

アイスショーは、演出家が効果的だと思う流れを作っている。

 

それをぶった切って、流したい選手の演技だけ見せたり、

間に余計なストーリーを差し込んだり。

 

「視聴者が見たいのは、この選手」という決めつけや、

「気の利いた番組にしなくては」という気合が、

流れを無視した番組構成にしているのではないでしょうか。

 

いつのまにか私たちは、そういう試合やショーを見せられるのが

当たり前になってしまっています。

コロナ禍という特殊な状況が、試合やショーをシンプルに見せる結果につながったとしたら…

原点に戻ってくれるといいなぁと思います。

 

カーニバル・オン・アイスでの演技は、どの選手もすばらしかったです。

見どころ満載で、テレビの前から離れられませんでした。

私が特に心ひかれた演技をいくつかあげると…

 

本田ルーカス剛史選手

今シーズン、アリエフが滑ると聞いて楽しみにしていたディマーシュの「地球人のSOS」。

変更になってがっかりしていましたが、まさかの本田選手の新SPに!!

まず、うれしい驚きでした。

 

そして、このすばらしい曲を、音を体に染み込ませたように演じる本田選手の演技に、

吸い込まれそうになりました。

音楽によって、潜在的な表現力が、表面にひっぱり出されている感じです。

改めて、曲選びって大切ですね。

 

日野龍樹選手

日野龍樹選手のサンサーンス『交響曲3番 オルガン付き』。

待ってましたー!!

このプロは、昨年末の全日本選手権で魅了されて、

もう一度きちんと見たいと願っていました。

あのときは、最終滑走で帰ってしまう人がたくさんいて、

残念だったし、試合環境としても不利だったと思います。

 

今回は、静寂の中に響き渡るパイプオルガン。

衣装は、あのときの白いもの(あの衣装大好きです)とは違うけれど、

今回のリンクに生えるノーブルなパープルも素敵。

言葉では説明できませんが、見ながら幸せな気分でした。

ステップに入る前の「ふっ」という笑みに、「日野選手のこの演技がこの場面で見られてよかった」と心底思いました。

テレビ東京さん、ありがとう!!

 

山下真瑚選手 

さらに、山下真瑚ちゃんの『今の歌声は』。

このプロ、すごーーく好きなんです。

真瑚ちゃんにしか滑れない曲じゃないですか?

伸びやかでダイナミックなのに、キュートでコケティッシュ。

 

昨シーズンは怪我で大変でしたが、今シーズンは大爆発の予感。

ジャパンオープンで見た新プロ『A Thousand Years』も、すごくいい!!

すごいスピードでどかーんと飛び込んで、ぐいーんと流れる気持ちいいジャンプも復活しているようです。

 

『今の歌声は』は、コリオがだいぶ変わって難しくなっているように見えましたが、

得点に反映されるといいな。

そして、真瑚ちゃんの顔が、どんどん石原ひとみに似ていく気がしています。

 

今年は、現地で観戦・鑑賞できませんでしたが、

テレビ放送ですばらしいものを見せていただき、感謝です。


にほんブログ村