こんにちは。今日、深夜の「杉谷拳士が取材中」(テレ朝2024年2月29日(木) 2:47 〜 3:04 *水曜深夜)に、宇野昌磨選手の名前が出ています。
取材してくれたのかな。あ、取材中か。
杉谷さんが相手というのが、新鮮で期待大です。
杉谷拳士が取材中
2024年2月29日(木) 2:47 〜 3:04
番組概要
新日本プロレス・内藤哲也に1.4東京D大会の裏側を取材!制御不能なカリスマこと内藤に杉谷は取材することはできるか?宇野昌磨&白井空良からスクープを引き出せるか!?
番組詳細
◇番組内容球界から愛された元日本ハムの杉谷拳士が、気になる“場所"“ヒト"を好奇心赴くままに“全力取材"!この男だからこそ起こせる、数々の化学反応をお楽しみください!
◇出演者杉谷拳士(元・北海道日本ハムファイターズ)
内藤哲也(プロレス)
宇野昌磨(フィギュアスケート)
白井空良(スケートボード)
短めの番組ですが、意外なトークを引き出してくれそう。
それからこちら。
今年、ユースオリンピックがあったので、absoluteskatingさんが、
昌磨が出場したときの秘蔵写真をアップしてくださいました。
こちらの写真についての説明がありました。
ユースオリンピック参加者には、「Yogger」という仮想名刺として機能するUSBキーが渡されていたそうです。アスリートは、USB同士をタッチすると、相手の名前とか情報をシェアできるようになっていたのかな。たぶん。
だけど、昌磨は、彼のキーが動作しないので、名刺交換ができない、と言ったみたい。でも、最終的にはうまくいって、ステファンと昌磨は、名刺交換できたみたいなので心配しないで、って。
2012年から、バーチャル名刺交換をしていたなんて、オーストリアすごいですね。
ところで、そのユースオリンピックのときの昌磨インタビューで、
「あなたは、審査員より先にまず観客のほうを向いてお辞儀をしますよね。他の人とは違いますが、それはどうしてですか?」というような質問があり、
昌磨が「はいそうです。演技を支えてくれているのは観客のみなさんのおかげなので、まず観客席にお辞儀をします」と答えたそうです。
どこで読んだが不明ですが、それを見たときに、
「おお!!それは知らなかった。私としたことが、まったく気づいていなかった」と思い、一方で、「そうだっけ🤔」とも思って、過去の試合をジュニアから見返してみました。
結果、真相わからず。
確かに、2012年のユースオリンピックでは、
観客席のほうから向いてお辞儀をしていたと思います。
ただ、2013年の世界ジュニアでは違う気がするし、
2009年とか2010年とかだと、演技後にカメラが寄りすぎて前後がわからないのと、
海外だと観客席に誰もいなかったりして、よくわかりませんでした。
最近は、審査員席側からお辞儀をしている気がしますが、どうでしょうか。
もしかすると、ルール上、「審査員側からすること」みたいなのがあるのかな。
もしくは、コラントッテ社長とか、支援してくださるスポンサーが座っている側からお辞儀をするのが礼儀かもしれないし。
謎は残りましたが、昌磨の過去プロを見返すことになり、
小さい頃からのステップの上手さ、腕使いのやわらかさを堪能できました。